ここ数か月ONE CUT – アニメを描くサークルというコミュニティに一般プランで参加していました。そのコミュニティ上で挑戦した課題をまとめた記事です。
ごく短い物ばかりですが、動画が沢山置いてあります。興味があったら見てみてください。
※動画は全てループする設定になっています。
色々雑多な事を書く場所です。ほぼ更新してません。
ここ数か月ONE CUT – アニメを描くサークルというコミュニティに一般プランで参加していました。そのコミュニティ上で挑戦した課題をまとめた記事です。
ごく短い物ばかりですが、動画が沢山置いてあります。興味があったら見てみてください。
※動画は全てループする設定になっています。
ニコ厨達が集まって作った同人誌『Re:starteRs』に、イラストを1ページ寄稿させていただきました。
脱稿脱稿脱稿脱稿脱稿脱稿脱稿!!!!!
ということで、 #ニコ厨合同誌
『Re:starteRs』の表紙を公開します!!!!!!!!!!!!最高すぎるこのイラストを描いてくださったのは… ルカいさん @rukai11029 です!!!!
冬コミでお会いしましょう!!!!!!!!!#C101 https://t.co/uS3NkTxXVZ pic.twitter.com/JZTgwd16l7
— ももつきゆきや@金曜東P19b【C101・12/30】 (@yukiyalien) December 23, 2022
目次も公開されています。自分のイラストは6ページにあります。
私も完成前の原稿を見たのですが、1ページ1ページに書き手の思いが詰まったスゴい本に仕上がっていたので、機会のある方はぜひ読んでみてください。
#ニコ厨合同誌 Re:starteRs
続いては…【目次】を公開!!!超カオスでアツい内容になってます!!!#C101 https://t.co/7wCd8XDxIH pic.twitter.com/LR1TrSyc1M
— ももつきゆきや@金曜東P19b【C101・12/30】 (@yukiyalien) December 23, 2022
以下、個人的な思い出話。
Twitterでも言いましたが、アイコンを変えました。
アイコンを変えました
←旧 新→ pic.twitter.com/paKUDoMbs3— 相生 創 (@aioitkr) October 23, 2022
Twitterだけでなく、ニコニコやYouTubeなどのアイコンも変えています。
今回、大好きな作品の1つであるエクセル・サーガの主人公、エクセルをモデリングしました。エクセル・サーガにはアニメ版(アニメ版の正式名称は『へっぽこ実験アニメーション エクセル♥サーガ』ですが、以降は普通に『エクセル・サーガ』と呼びます)とその原作になるマンガ版がありますが、今回はアニメ版のキャラデザ基準で作りました。
ここでは、その制作に関する裏話をしようと思います。大分長いです。あとそこまで大した話はしてないです(技術的な面においては特に)。
ちなみに、エクセルを作品として掲示しているページはこちらです。
どうも、相生です。
星海社より2021年9月から出版されました『10文字ホラー 1』。その2巻である『10文字ホラー 2』にて、私が投稿した作品が載ることになりました。
どうも、相生です。
西武園ゆうえんちがリニューアルして、昭和の街並みを再現した場所になっていたのを少し前に知りました。
これを見て真っ先に思ったのは、「リアル『オトナ帝国』じゃん」です。Twitterでもそういうツイートを数多く見かけました。
このブログに書くことが思いつかない。
こまごまとした事柄ならTwitterに書いてしまうし、Twitterじゃなくてわざわざブログに書く内容となるとあんまり思いつかない。このご時世に個人サイトやブログが衰退した理由が分かるようだ。
まあ、このサイトのメインコンテンツはブログじゃなくて作品置き場だが、そっちにしてもあんまり更新できるかどうか分からないし。
自分の作品に関して書くなら、今は自分がモデリングしたキャラをMMDで踊らせられるように頑張っているところだ。しかし、Blenderで作った標準ボーンをPmxEditorに持っていって準標準ボーンを入れようとすると「オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません」のエラーが出てどうにもならなくなってしまった(冒頭の画像)。自分でも色々調べているがどうにも解決しない。
もし何か心当たりがある人がいたら是非コメントで教えてください。本当に困っています。
…まあ、ボーンの構造に問題があるんだろうなとは思う。
(2021年8月28日追記)エラーについては解決しました。ボーンの名前をちゃんと設定してなかったのが原因でした。ちゃんと確認すべきでしたね。
ワールドフリッパーというスマホゲームに、今年の6月くらいからハマっている。
ワールドフリッパーのタイトル画面 (公式サイトの体験版より)
こういうスマホゲームの類はいくつかやってきたが、大抵は数日、長くて1週間くらいでプレイが続かなくなり、アンインストールしてしまっていた。だがこのゲームに関しては、現在9章まで公開されているメインストーリーを全てクリアするくらいには続いている(その辺の理由に関してはまた別に記事を書こうかと思っている)。
ところで、最近このゲームは『涼宮ハルヒの憂鬱』とコラボを始めた。
相生です。これが初めてのブログになります。
「相生創の私的倉庫」、色々まだ手を入れたい所はありますが、とりあえずは人に見せられる程度にはできて良かったなあと思います。
こういう自分の作品だけが展示された場所って、実際作ってみると中々気分が良いですね。これを見ている人の中に作品を作っている人がいたら、良かったら個人サイトを作ってみてはいかがでしょうか。
このブログは、こういうとりとめのないことや自分の好きなことを書く場所にしようかなと思います。でも、ちょっと重要なことを書く場合もあるかも。
あと、現在このサイトに広告はありませんが、多分今後出てくると思います。アフィリエイトとかやってみたいなと思っているので…。閲覧の邪魔にはならないようにはしたいと思いますが、あんまりよく分かってないので変な事になったらごめんなさい。