【ブログ】記事「【報告】『ナック・時報アンソロジー』に寄稿しました」を追加しました。
チャージマン研!と星の子ポロンでそれぞれおなじみの会社、ナックと時報映画社に関する合同誌に寄稿したことを書いた記事です。
チャージマン研!と星の子ポロンでそれぞれおなじみの会社、ナックと時報映画社に関する合同誌に寄稿したことを書いた記事です。
今までこんな風だったのが
こうなりました。
どうして何枚も表示する形式を止めたかというと、「人間は選択肢が多すぎると逆に選べなくなる(選択のパラドックス)」というものの存在を知ったからですね…。
このパラドックスの真偽自体は分かりませんが、実際アナリティクスを見てると「あの一覧から作品ページへ飛んでいる人の割合が明らかに低い(サムネをクリック・タップする人が少ない)」とは感じていました。
ならいっそのこと沢山表示するのを止めて、こちらが選んだオススメの作品を1枚だけ表示する形式にした方が良いのでは?と思い今回こうしました。
「トップにイラストが沢山表示されてた方が嬉しいよね!」と思って前の形式にしていたのですが、思った通りにはいかないものですね。
今回の更新は2つあります。
今までは「まろやかWEB拍手」というプラグインを使っていましたが、それを「WP ULike」というものに変更しました。
まろやかWEB拍手は日本語の情報が豊富だったりメッセージが送れたりするのが魅力で使っていたのですが、なにぶん2015年で開発が止まっているので「セキュリティ面が心配だな…」となってしまい、今回別のプラグインに変更する運びとなりました。
そのため、今までのいいねの数字は全てリセットされることになってしまいました。今までいいねをくれた数少ない皆様へ、ごめんなさい。そして、今までいいねボタンを押してくださって本当にありがとうございました。
今までトップ画面やブログ記事とかにGoogle広告を掲載していたのですが、それを全部無くしました。
答えは単純に儲からないからです。
別にサイトの収益で稼ぐつもりは全くなかったのですが、ただそれにしても2年くらいやって「小学生のお小遣いにしてもあまりに少ない」くらいの額しか収益が入っていないのはちょっと…。
儲からない上に閲覧者からは邪魔としか思われなさそうな広告ならもう全部無くすか! と思い今回こうしました。
ちなみに、Google広告じゃない広告はまだ載せています。フッターくらいにしか掲載していませんし、ほぼ賑やかしみたいな立ち位置です。
今までは一次創作と二次創作を一緒にしてましたが
一次創作と二次創作で分けるようにしました。↓
従来の表示だと、どれがオリジナルでどれが二次創作なのか知ってる人でないと分かりませんでしたからね…。
文章をちょっと読みやすくしたり、太字を追加したりしました。
あと好きな作品を1個増やしました。
Twitterで知ってプレイした後、すぐに描いた作品です。
メニューの「作品一覧」か「全作品を見る」を押すと見れます。
中身はこんな感じです。↓
仕組みとしては大したことないのですが、見てて満足感のあるページに仕上がりました。
ちなみに素材は入っていません。なんかこういう時に出す枠ではないと思っているので。
ハテナマークに関する素材を2つ作りました。
良かったらどうぞ。